【ワーホリ女子のリアル家計簿】 ブリスベン生活費はいくら?30歳ひとり暮らしの1か月の支出まとめ

arasa_update
arasa_updateをフォローする
Uncategorized

【ワーホリ女子のリアル家計簿】
ブリスベン生活費はいくら?30歳ひとり暮らしの1か月の支出まとめ

🇦🇺 ワーホリでオーストラリア・ブリスベンへ!

ワーホリでオーストラリア・ブリスベンに来て、気づけば1か月半が経ちました。

「物価が高い」とは聞いていたけれど、実際どうなのか?
この1か月間で使ったお金を、リアルな家計簿と一緒に振り返ってみたいと思います💰✨

🏡 住んでいるおうちについて

私は30歳でワーホリに来た「アラサー女子」。

現在は、シングルマザーのオージー女性とその娘さん2人の家の「離れ」を借りて暮らしています。
母屋のキッチンだけをシェアさせてもらっていて、バス・トイレ・バルコニー付きの完全プライベート空間
ほぼ一人暮らしのような感覚で生活しています。

ただ、築年数が経っていて、夜になると天井裏に住み着いたポッサム(野生動物)の生活音がすごい…。
でも私はもう慣れましたし、家賃が破格なので全然OK!笑

💸 ブリスベンの家賃相場ってどれくらい?

オーストラリアでは、家賃も給料も「週単位」でやり取りされるのが一般的。
だから今回は、1ヶ月=4週間として計算しています。

ブリスベンでのシェアハウスは大きく分けて以下の2タイプ:

  • オウンルーム(個室、共有バス・トイレ・キッチン):週$250〜$300
  • ルームシェア(1部屋に複数人):週$190〜$250

ちなみに私のように「バス・トイレが専用でほぼ一人暮らし」がしたい人は、
週$300〜$450くらいが相場のようです。

私の周りの友達も、週$250くらいが平均で、$300を超えると「ちょっと高いな」という印象。

✨ そして私の家賃は… 週$200!!! 

安い…!本当に今の大家さんとのご縁に感謝です😭
条件を考えると、この家賃はかなり破格です。

📊 渡豪してから1か月分の支出はこちら!

多少誤差はありますが、1豪ドル=約100円で考えると、わかりやすいと思います。
この1か月間の総支出額は $1,716.87(約17万円)

🍳 食費の内訳

食費の合計は $476.24。その中身はこんな感じ👇

  • 食品代:$281.96
  • 外食代:$58.90
  • コーヒー代:$135.38

コーヒー高いですよね…。でも私にとっては「自分へのご褒美」なので、これは必要経費です☕️笑

基本は自炊中心で、外食はランチに1人でサクッと行く時くらい。
友達との外食代は「交際費」として別に計上しています。

🚍 その他の支出について

  • 交通費:チャージした金額で $40としていますが、実際の利用は$30弱くらいでした。
  • 通信費・保険・日用品:シャンプーやタオルなどの「初期費用」も含まれています。今後はこの辺の出費は減る予定です。

💭 オーストラリアの物価って高い?

みなさん、どう感じましたか?
やっぱり「オーストラリアは物価が高いなぁ…」と思った人も多いかもしれません。

でもこの1ヶ月は、
友達と遊んだり、1日1杯のカフェタイムを楽しんだりしていたので、もう少し節約する余地はあると思います。

私は「ギチギチに節約」するより、楽しく、バランスよく暮らすことを大切にしたいと思ってます☺️

🎯 私の理想は週$400の生活!

この先は、「週$400で暮らす」が目標!

今後はもっと支出をコントロールしながら、無理しすぎず楽しく節約ライフを続けていく予定です🌱

📅 来週からは「週ごとの家計簿+日常記録」を連載します!

次回からは、「1週間ごとの支出」と「その週の暮らし・出来事」を記録していきます📝

  • 1週間で何にいくら使ったのか?
  • どんな日々を過ごしたか?
  • 節約の工夫や買ってよかったものは?

そんなリアルなオーストラリア生活を、
これからワーホリを考えている方や、今まさに滞在中の方の参考になれば嬉しいです😊

✨ まとめ

  • ブリスベン生活1か月の支出:$1,716.87(約17万円)
  • 家賃は週$200と超お得!
  • 目標は「週$400生活」
  • 次回からは「週ごと家計簿+日常」を連載予定!

これからもリアルなワーホリ生活をシェアしていきますので、よろしくお願いします💐

タイトルとURLをコピーしました