婚約指輪の選び方|CRAFY vs ringram 徹底比較!

arasa_update
arasa_updateをフォローする
結婚準備

婚約指輪選び:CRAFY vs ringram、比較してみた!

こんにちは😊

今日は婚約指輪についてお話ししていこうと思います。

まず最初に私たちは、婚約指輪を「買う・買わない」から相談を始めました。私自身そこまで強い希望がなかったことや、予算のことを考えて「婚約指輪分のお金を新婚旅行や他のことに使った方がいいのでは?」と提案しました。実際、私の友達の中にも婚約指輪を買わなかった人もいます。

ですが、彼いわく「そこはちゃんと用意したい」とのこと。じゃあそれなら…なんだかんだ私も、あったらあったで嬉しいので(笑)、用意することにしました。

とはいえ、問題は金額です。いざ婚約指輪の平均価格を調べてみると、約30万円〜。ブランドとなると、Tiffany & Co.(ティファニー)Cartier(カルティエ)Harry Winston(ハリー・ウィンストン)など…。

高すぎます!!😇

もちろん魅力的ですが、私たちには高すぎるし、婚約指輪って普段そんなに頻繁につけるものでもない。高価すぎると逆に気軽につけづらいし…。

しかも知ってましたか?婚約指輪って、万が一売ったとしても、購入価格の10〜30%しか戻ってこないらしいんです。つまり30万で買っても、売るときは3〜9万…ブランド品でもあまり変わらないそうです。

「買う段階で売ることを考えるなんて…」と思われるかもしれませんが、私は現実的なタイプです(笑)。

もし、何かあって急にお金が必要になった時に保険代わりになるような価値があるなら別だけど、そうじゃないなら、それはもうただ私の“満足感”のためだけ。

というわけで考えたのが、ハンドメイドという選択肢!

どうせなら、よく分からない低価格ブランドで買うより、自分たちで手作りして、予算も抑えつつ、思い入れのある指輪が作れたら最高じゃない?と思いました。

彼も「指輪に関しては完全に任せるよ」とのことだったので一応相談してみたところ、快く賛成してくれました。

婚約指輪だけでなく、結婚指輪も同じお店でお願いする予定です😊

ということで、ハンドメイド指輪のお店選びがスタート!
私が最終的に比較・検討したのは、こちらの2店舗です👇

💍CRAFY(クラフィ)

項目 内容
本店 東京・表参道(吉祥寺、鎌倉、大阪、京都などにも展開)
特徴 手作り専門。職人のサポート付きで自分たちで製作できる体験型。
作り方 ワックス製作 or 貴金属加工(当日持ち帰りプランもあり)
アフターケア 永久保証(サイズ直し・磨き直し・石の留め直しなど無料)
価格帯 約10〜20万円(素材・石による)
その他 写真・動画撮影OK。カップルの記念作りに人気。

💍ringram(リングラム)

項目 内容
本店 東京・中目黒(表参道、大阪、名古屋にもあり)
特徴 手作り&3Dデジタル設計でのオーダーメイドにも対応。
作り方 手作り or フルオーダー(3Dプリントで試作も可能)
アフターケア サイズ直し・新品仕上げなど一部有料(保証あり)
価格帯 約10万円〜(オーダー内容で大きく変動)
その他 デザインの自由度が高く、名古屋店があるのも魅力。

🔍比較まとめ:CRAFY vs ringram

項目 CRAFY ringram
店舗展開 関東中心+関西 都市部(名古屋あり)
手作り体験 温かみのある職人サポート型 手作り+ハイテク3D設計対応
アフターケア 永久保証・無料 一部有料
デザイン傾向 ナチュラル・シンプル モダン・個性派デザインも可
価格 比較的リーズナブル 内容により幅あり

CRAFYさんは価格も良心的で、アフターケアが永久無料というところが魅力的でした。ただ、私たちは結婚後は東海地方に住む予定なので、名古屋に店舗があるringramさんの方が今後通いやすいというメリットがありました。

また、デザインの幅が広く、自分たちらしい指輪が作れそうという期待感も大きく、今回はringramさんでお願いすることにしました✨

10月の一時帰国の際に実際に店舗に行く予定なので、その時の体験もまたブログでレポしていこうと思います!

これから婚約指輪を選ぶ方に、少しでも参考になれば嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました