【ワーホリ家計簿】オーストラリア・ブリスベン生活7月の生活費&給料公開!
こんにちは😃
7月も無事に終わったので、今月の収支をまとめます!
そして今回は…なんと、最後に給料も公開しちゃいます✨
💸 今月の支出と全体サマリー
まずは、今月の支出グラフをご覧ください!
今月の総支出は…
$1,486.15
前回の支出より マイナス$244.22✨
そして目標にしていた「月$1,600以内」をついに達成しました!
イエーイ✌️
🔍 支出の中身を振り返ってみると…
大きく減ったのは「交際費」と「その他」の2つ。
✅ 交際費:0 →
友達と遊ぶ機会が減ったことで、ここがかなり節約できました。
喜んでいいのか複雑な気持ちですが(笑)、最近は10月のTOEIC試験勉強と仕事で忙しくて、なかなか遊ぶ時間が作れず…。
それでも、月に1回は気分転換に友達と夕飯に行くようにしています😊
✅ その他:出費ゼロに!
前回はお土産や雑貨をちょこちょこ買っていましたが、7月はまったく自分にお金を使っていませんでした!
🎯 目標クリアの気持ち
目標以内におさまったのは本当にうれしいです!
8月はブリスベンで「EKKA」というお祭りが開催されます🎡
語学学校で知り合った台湾の友達と行く予定なので、その時は思いっきり楽しむ予定!
だから今回浮いた分はそのイベントの予算に回せたらいいなと思っています♪
💰 7月の給料を初公開!
さて、ここからは気になる「お金の話」💰
今月は思い切って、給料を公開しちゃいます!
👩🍳 現在の仕事は2つ
私は今、2つの仕事を掛け持ちしています:
- カーウォッシュ(洗車)
- キッチンハンド(飲食店の裏方)
どちらも「カジュアル雇用」で、時給は高めだけどシフトが不安定です。
📉 前半はかなり少なめ
7月前半は想像よりシフトがもらえず、給料もかなり低めに…。
でも、これもまたワーホリ生活のリアルですよね🥲
📊 今月の給料(4週間分)は…?
$3,057.85(約30万円)!!
※TAX(税金)引かれた後の「手取り」です
🕒 働いた時間と感想
7月はトータルで 110.11時間 働きました。
もし1日8時間で働いていたとしたら、
週3.4日程度の勤務という計算になります。
もっと働けたらよかったけど、そう簡単にはいかないのが現実。
🧠 シフトの不安定さ=ワーホリのリアル
特にサービス業だと…
- お店が暇 → 勤務時間カット
- 働きたくてもシフトがもらえない
こんなケースも多いです。
時給が高い「カジュアル」の代償とも言えますね。
✊ 交渉して変化が!
カーウォッシュはかなり不安定でしたが、
キッチンハンドはシフトが安定していたので思い切って交渉してみました。
結果…
週4日固定でシフトをもらえることに✨!
これは本当に大きな安心材料です。
8月以降は、もっと安定した収入が見込めそう!
🗣 率直な感想とこれから
正直、最初に給料を計算したときは「思ったより少ないかも?」と思いました(笑)
でも振り返ってみると、働いた時間も少なかったし、シフトが不安定だった分、これだけ稼げたのはむしろ頑張った方かもと感じています。
特に日本で同じようにサービス業をしていたとしたら、
オーストラリアの時給の高さは魅力的ですよね。
📝 まとめ:ワーホリ生活は調整と行動の連続!
ワーホリ生活って、本当に予定通りにいかないことばかり。
でも「どうしたらもっと働けるか?」「もっと収入を安定させるには?」と考えて、
行動してみることで少しずつ道が開けていくのかもしれません。
お金の話ってちょっとリアルだけど、気になる人も多いテーマだと思うので、
少しでも参考になったら嬉しいです💰✨
来月の家計簿も、また更新します!
読んでくれてありがとうございました😊